【理系必読】センター試験で7割得点する方法

最後のセンター試験で、7割は確実にとりたいと思ってる方必見!

【理系向け】センター国語勉強法:②解答の注意

皆さんこんにちは!

 

今回はセンター国語の注意を紹介します

何個かあるので少しずつ分けて紹介しますね

 

 

①解答の順番

国語の解答の順番は少し特殊です

基本的には四→三→二→一のように

後ろの大問から解答します!

 

理由はセンターの「古文・漢文」は

易しいことが多く得点しやすいからです

 

特に理系は「古典」は苦手・・・

という人は多いと思いますが

センターに関しては現代文の方が難しいです

(個人的には・・・)

 

ただこの解答法の最大の欠点は

マークミスが起こりやすいことですね

やるなら模試の時からこの方法で解き

慣れておくことが必要ですね!

 

②時間配分

私の周りには大きく分けて3つのタイプがありました

※時間配分は大問の[四]:[三]:[二]:[一]の順です

また、見直し時間は全く考慮されていません

 

TYPE1:安定タイプ 
オススメ度★★★☆☆

配分→20分:20:20:20

一番基本的なタイプですね

漢文、古文、現代文を全てバランスよく解けます。

 

【メリット】

時間管理がしやすい

ある程度の時間オーバーにも対応できる

 

【デメリット】

評論の時間がオーバーしてしまいやすい

続きを読む

【理系向け】センター国語勉強法:①基本情報

みなさんこんにちは!

 

今回はセンター試験の中で

「国語」についての基本情報についての記事です

 

「国語」

時間:80分

平均点:基本は110~120点

受験者:文理ほぼ全員

大問:一~四

 

平均点についてですが

2014年は98点程度

2016年は130点程度

このように結構上下が大きいです

 

7割越えを目指すのであれば

文系なら140以上、理系なら120点以上は必須ですね

勉強はいつから?

みなさんこんにちは!

 

 

早速ですがセンター試験っていつから勉強すればいいの?

 

こんな疑問はないですか?

 

私は本格的にマーク演習をしたのは10月からです

今は4月なのでまだまだいいわけですね笑

 

一般的にはセンター重視の受験やセンター利用であれば

10月~11月で間に合います

 

2次試験など記述重視ならば

12月から始めた方がいいです

 

 

もうちょっと早くなくていいの?

と思う方がいるかもしれませんが・・・

 

 

センター試験の勉強は

はっきり言って頭が悪くなります

 

理由は簡単マークだからです

 

普通の記述試験は

問題を見る→考える→答えを書く

となりますが

 

マーク試験では

問題を見る→考える

→自分の出した答えがあるかどうか見る

→マークする

 

これ、結構ヤバいんです・・・

私は2次試験の科目は

「英語」「物理」「化学」

の3科目でしたが、

センター直後英語の勉強を始めたときに驚きました

 

記述問題が書けない・・・

 

センター試験では答えの文が選択肢に含まれてるので

自分で考える必要ってあまりないんですよね

 

だからセンターの勉強をしすぎると

2次試験で痛い目に遭います

 

特に、理系で数学IIIをとっている人は

気をつけた方がいいです

 

ほとんどの場合、センター試験演習中に

恐らく「数学III」はやりません

 

センター終わってから

微積分が出来なくなるような人も実際にいました

ですから今のうちから「数学III」の内容の授業は

真面目に受けて理解を深めるべきだと思います

 

まだ勉強するのは早いと言えど

センター試験のための

参考書教材などは早めに準備していてもいいと思います!

 

ただ、今のうちは出来るだけ

記述試験をイメージした勉強をした方がいいと思います

 

 

今回はこの辺で!

次回は「【理系向け】センター国語勉強法」を紹介します

自己紹介

みなさんこんにちは!!

 

私は今とある地方国立大学医学部保健学科に通っています!

 

 

あと数ヶ月すれば訪れる「最後の」センター試験

 

国公立合格を目指すための安定圏は

 

得点率70%です!つまり、630点!(900点換算)

 

 

でもまだマーク模試では6割もとれていない・・・

そんな方はいませんか??

 

私も2年のマーク模試では500点/900程度しかとれていなくて

保健学科はもってのほか

そもそも国公立さえ怪しいと言われてきました

 

しかし、私の本番の得点は702点!得点率にして78%

判定もA判定を貰い、合格を勝ち取ることができました。

500→702点まで一年間で200点以上あげた経験を生かして

 

どのような勉強をすればいいのか?

ということを書いていこうと思います!

 

※注意事項

このブログは理系向けに作られたものです。

「国語」「英語」などの文系科目にも対応していますが

日本史B」「世界史B」などには対応しておりません。

 

なお、理系の中でも多くの理系が受けると思われる次の科目を重点的に記述します。

「地理B」「国語」「英語」「リスニング」

「数学IA」「数学IIB」「物理」「化学」

 

メインではありませんが以下の科目も対応します。

数学I」「数学II」「生物」

 

なお、理科①(理科基礎科目)に関しては記述しませんが

それぞれの基礎なしページで対応できると思います。

 

それでは!

今後ともどもよろしくお願いします!